8月!本格的にピッタが増加する季節の過ごし方

いよいよ本格的な暑さがやってきました。皆さま、お変わりありませんか?この暑さに常に冷たい飲み物のペットボトルを持ち歩いしまうという方も多いのではないでしょうか。夏真っ盛りの8月、アーユルヴェーダでは火のエレメントであるピッタの要素が増加すると考えられています。今日はアーユルヴェーダ的8月の過ごし方についてお話したいと思います。

ピッタが増えるとイライラが増す?

ピッタが乱れると体がほてり、熱が溜まりやすくなります。朝から暑くてメイクをするそばから崩れていく、満員電車のあまりの不快さにイライラする…。ついつい怒りっぽくなりがちですが、実はこれもピッタが乱れるせいなんです。こんなとき誰かと口論したり、家族に当たり散らしたりすると余計にピッタを乱すことになってしまうのでご注意ください。アルコールやタバコもこの時期は少なめにしましょう。

体を優しくクールダウンするために

お勧めは夏野菜やくだものなどで体の熱をとること。野菜ならオクラやゴーヤ、キュウリやナス、トマトなど。
この時期においしくなる、スイカやメロン、モモなどの水分をたっぷり含んだフルーツを食べてみてもOK。野菜やフルーツを生で食べる場合は食べる少し前に冷蔵庫から出しておきましょう。

飲み物なら冷たい緑茶やウーロン茶ではなく、麦茶がいいでしょう。麦茶はカフェインが含まれていないため利尿作用が低く、水分補給としても役立ってくれるだけではなく、カルシウムやナトリウム、カリウムなどのミネラルも含まれています。麦茶はアーユルヴェーダの観点だけではなく、東洋医学から考えても適度に体を冷やしてくれる夏にぴったりの飲み物だと考えられているそうです。

また、麦茶を飲むときには氷を入れないようにしましょう。その他にも冷たすぎないミネラルウォーターにレモン汁を絞ってミントの葉を浮かべたものもすっきりと喉を潤してくれますよ!

ピッタは消化力を低下させる!辛いものや刺激の強い食べ物はNG

暑い夏、辛いものを食べて暑気払いするという方もいるかもしれませんが、アーユルヴェーダ的には夏に辛いものや酸っぱいものなどはピッタを乱してしまい、胃を刺激するので避けるべきとされています。刺激の強い食べ物や冷たい飲み物は消化力を低下させてしまいます。このことで夏バテや食欲不振を招いてしまうのです。

夏に食べたくなるカレーを作るなら、消化を助けてくれるカルダモンをベースで加え、グリルした夏野菜をたっぷりプラスしてみましょう。さらに刻んだコリアンダー(パクチー)と千切りのショウガをトッピングすると辛さがなくてもアクセントになります。ライスはサフランやターメリックで色づけすればピッタ対策の夏カレーとして完璧です!

毎年、決まって夏バテしてしまうという方は是非、ピッタを乱さない食生活でこの夏を乗り切ってみて下さい!